農暦ブログ

農を中心として自然や文化を大切に過ごしていく♪~パーマカルチャーの実践を目指して~

   
        
  •     TOP     
  •     
  •     無肥料自然農法     
  •     
  •     暦・地球暦     
  •     
  •     お仕事     
  •     
  •     学び     
  •     
  •     日記     
  •    
\

【無肥料自然農法】今日は慣行農法、農薬・化成肥料がお好きな方へ。。。。(偏った情報ですので、責任はとりません)

私は基本的に

「無肥料自然農法」

を取り入れています♪

 

同時に、今は農地バンクに登録するため

所定の農業スクールにも通っています。

 

農業スクールは、いわゆる慣行農法

残留農薬に気をつけながら

農薬の使用方法、化成肥料のタイミング、分量を

毎回お勉強しております。

 

効率よく作物を育てて

しっかり収穫する

 

その点において、慣行農法は素晴らしいものですし

この農法がなければ、食べるものに困っていたかもしれません。

 

なので、全否定をするつもりはありません

 

今回は、マメ科の播種について虫対策を

学んでまいりました!

 

ガの繁殖を抑える方法として

特にこの時期ですと、

ヨトウガ・シンクイなど、取りつかれると

結構やっかいなアオムシ系の幼虫が

多く発生いたします。

 

そこで対策!

(以下、海外のTVショッピング調で)

 

幼虫の卵を見つけたら手でつぶす

②その後、農薬「フレバソン」で小さい逃げた幼虫を殺す!

 ※私のメモには「フレパリン」と書いてありました(笑)

  ガソリンがガソソソとなる現象と同じです。。。

農薬「フェニックス」でさらに逃げたものを取り除く!

④最終的には農薬「アファーム」で収穫まで虫が来ないように!

⑤家庭菜園には農薬「ゼンタリー」もOK!

 なぜOKって?人間には毒性の低い細菌で

 虫を殺すからさっ!

 そして、いくらでも散布してもいいんだ!

 直前までかけてもだーいじょーぶ!

 人間には毒性が低いからね!

 (↑ 毒性低いって、、、毒、あるやん。。)

 ちょっとぐらい毒を食べても大丈夫さ!

 葉っぱぜーーーーんぶにかけちゃえばしばらく安心!

 あとは収穫して食べちゃえばOK!!

 

ということで、実習に関しての講習は

ソラマメの種を土にさして終了~~~!

 

おいっ!(´◉◞౪◟◉)

 

毎回農薬のお勉強会ですね~(笑)

 

こちらは、農薬、化成肥料は一切使いません。

でも、知ることはとっても重要です。

 

私以外の受講生は、年配の方が多いのですが

その通りにやっていらっしゃる方が非常に多く、

日本の農業、、農薬ありきの考え方なんだな、と。

 

私もまだ自然農に目覚めてから1年。

 

確かに育ちはゆっくりですが、

愛情たっぷりです。

 

この農法でより多くの収量を得ることに

意義があるのかな、と思ったりしています♪

↓ 今年は寒くて発芽がおそかったじゃがいもさん。。。。

 このままいくと2年連続「霜」でやられるか?!

f:id:en_shin_no_chikara:20171014145119j:plain